QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 › 掛川市有形文化財 掛川市 竹の丸 › 竹の丸の魅力 › 竹の丸 手斧(ちょうな)削り

2017年05月29日

竹の丸 手斧(ちょうな)削り

竹の丸は、建物のいたる所で施主である松本家の
建築に対するこだわりを見ることができます。


そのうちの一つ、「手斧(ちょうな)削り
についてご紹介したいと思いますニコニコ


竹の丸 手斧(ちょうな)削り
「家人の間」という座敷の部屋で、
手斧削りをよーくご覧いただけます目






竹の丸 手斧(ちょうな)削り
手斧とは、大工道具の一つで、柄の先が曲がっていて、先に平らな刃がついた、小型の鍬(くわ)のような形をした斧(おの)に似た刃物のことを言いますキラキラ


その手斧を使って、美しい模様を削り出したものを「手斧削り」と呼ぶそうです耳


竹の丸で見られるこの手斧削り。
ただ、削り方が美しいだけではありません!!


よーく見てみてください…フフフ


竹の丸 手斧(ちょうな)削り













手斧削りに面した、漆喰の壁がすこし歪んでいるのにお気づきでしょうか?


実はコレ、美しい手斧削りを見せるため、漆喰の壁をわざと曲線に塗っているのです!!
すごいですよね~へへん



竹の丸では、松本家の建築に対するこだわりと
それに応える職人の技が、いたるところでご覧いただけますキラキラ


ぜひ一度、見学にいらしてみてください



タグ :竹の丸

同じカテゴリー(竹の丸の魅力)の記事
竹の丸の庭園管理
竹の丸の庭園管理(2022-03-16 11:04)

竹の丸での写真撮影
竹の丸での写真撮影(2022-02-15 10:17)

クラフトバッグ講座
クラフトバッグ講座(2022-02-05 14:58)


Posted by 掛川市 竹の丸 at 08:30│Comments(0)竹の丸の魅力
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹の丸 手斧(ちょうな)削り
    コメント(0)